アロマテラピー検定とは

Contents

アロマテラピー検定とは

  • アロマテラピー検定は、公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)の実施する認定試験です。
  • 年に2回実施され(5月と11月)年齢や性別に関係なく、誰でも受験可能です。
  • 1級と2級があります。同じ日に午前(2)、午後(1)で行われるため、併願も可能です。
  • いきなり1級から受験することも可能です。
  • 合格率は1級と2級合わせて、およそ90%あり、勉強すれば合格可能な試験です。

管理人はアロマテラピーを体系的に学ぶために、アロマテラピー検定1級に
挑戦することにしました!(2019年5月受験予定です)⇒ 追記:合格しました!

アロマテラピー検定の受験の体験記はこちらから
https://aroma-mary.com/aromatherapy-kentei-information/

アロマテラピー検定の出題範囲

アロマテラピー検定の出題範囲は公式ホームページで確認してみてください。

日本アロマ環境協会(AEAJ)公式ホームページ

アロマテラピー検定の勉強方法とは(独学可能です)

アロマテラピー検定は過去問もありませんし、試験問題の持ち帰りも認められていません。なかなか試験の対策が立てにくいと思われがちですが、独学でも合格できます。市販のアロマテラピー検定対策の本を利用しましょう。
様々な対策本がありますが、自分に合う本を一冊買ってヤマをかけずに、万遍なく受験対策をしましょう。

アロマテラピー検定1級の試験内容ですが、全体的にみると、精油の科名や抽出方法、抽出部位の問題が多いように感じました。知らないと混乱しやすいため、試験範囲の精油の科名抽出方法抽出部位は必ず覚えてください。

アロマテラピー検定の記事はこちらから (参考にしてみてください)

アロマテラピー検定対策 【精油のプロフィール】
⇒ https://aroma-mary.com/aromatherapy-kentei-taisaku-1/

アロマテラピー検定対策【アロマテラピー利用上の注意・アロマテラピーと環境】
⇒ https://aroma-mary.com/aromatherapy-kentei-taisaku-2/

アロマテラピー検定対策【精油が作用するしくみ・アロマテラピー活用法】
⇒ https://aroma-mary.com/aromatherapy-kentei-taisaku3/

アロマテラピー検定対策 【法律・健康・歴史】
⇒ https://aroma-mary.com/aromatherapy-kentei-taisaku-4/

    アロマテラピー検定 独学以外の勉強方法

    アロマテラピー検定は、スクールや通信教育などでも勉強できます。特にアロマテラピー検定合格後に、アロマテラピーの勉強を続ける場合にはおすすめです。

    アロマテラピー検定をスクールで学ぶ

    アロマテラピー検定合格後に、さらに上級の資格を考えている場合は、
    はじめからスクールに通うのも手です。仲間もでき楽しく勉強できると思います。

    アロマテラピー検定をオンラインスクールで学ぶ

    動画配信や問題練習など、パソコンやスマホ、タブレットで、簡単に
    視聴できます。通信教育に比べ、リーズナブルに勉強できます。
    講座によっては、独学と変わらない費用で受講できることも…

    オンラインスクールは下記を確認してください(管理人も受講しました

    スマホとパソコンで資格学習

    アロマテラピー検定を通信教育で学ぶ

    アロマテラピー検定対策に必要な教材が、すべて揃っている講座を選べば、自分で教材を用意することなく、すぐに始められることが特徴です。検定合格後も、そのまま教材を使用できるため、日常生活にアロマテラピーを取り入れるきっかけにもなりそうですね。

    アロマテラピー検定1・2級対策講座の通信教育の教材としては、ユーキャンは精油20種と、用具一式がついているため、届いたその日から学習が開始できます。

    また検定対策だけではなく、アロマテラピーを日常に取り入れることができるようになる講座になっています。

    ユーキャンの通信教育の詳細は下記から確認してください。

    アロマテラピー検定の香りテスト対策

    香りテストは2問出題されていました。区別がしづらい香りもありますので、しっかりと対策をしましょう。香りテストを捨てるのはもったいないですよ~。
    管理人は下記の「エッセンシャルオイル入門セット」を利用しました。

    アロマテラピー検定の香りテスト対策はこちらから

    まとめ

    管理人は、オンラインスクールのオンスクJPと、U-CANのアロマテラピー検定対策本で勉強しました。やはり、無勉強では合格が難しいと思います。

    → 管理人が受験した第40回で使用した、ユーキャンの市販の対策本(1週間で合格!U-CANのアロマテラピー検定1級・2級 速習テキスト&問題集 第2版 「ユーキャンの資格試験シリーズ」は、アロマテラピー検定公式テキストの2015年7月改訂版に対応しています。

    2020年5月(第42回)からは、アロマテラピー検定公式テキスト2019年1月改訂版が出題範囲になります。市販のテキストを購入する際は、2019年1月改訂版に対応しているものを選びましょう。

    市販のものでも、わかりやすいアロマテラピー検定対策本が複数出ているので、自分に合った本で勉強すればいいと思います。

    自分に合った勉強方法でアロマテラピー検定を突破しましょう。
    合格後は、アロマテラピーを日常に取り入れて、アロマ生活を送りましょう♪

    おすすめの記事