アロマテラピー基礎知識 アロマテラピーを学ぶ アロマテラピーを学ぼうとするとき、どのような方法があるのでしょうか。学校に通う、通信教育で学ぶ、書籍で学ぶなどの方法があります。それぞれにメリットやデメリットがあります。それぞれ見ていきましょう。 アロマテラピーを通学で学ぶ 【メリット】 スケジュールが決められているため、しっかりと通えば知識が身に付く。 クラス制の場... 2019年8月12日
アロマクラフト アロマ化粧水 精油を入れて、自分に合うお好みの化粧水を作りましょう♪ アロマ化粧水の作り方 自分の肌タイプにあわせて、化粧水を作りましょう。ここでは2種類のアロマ化粧水(フェイス用ローション)の作り方を紹介します。 しっとりタイプの化粧水(フェイスケア用)敏感肌~普通肌 50mlサイズで、希釈濃度1%の化粧水を作ります。敏感肌の方は... 2019年8月11日
アロマクラフト アロマヘアスプレー 自分好みの香りのヘアスプレーを作りましょう。寝ぐせ直しにも便利ですよ~。 アロマヘアスプレーの作り方 お出かけ前に、髪を整えるのに使用できるヘアスプレーを作りましょう。ここでは、さっぱりタイプと、しっとりタイプの2種類のへアスプレーを紹介します。 さっぱりタイプのアロマヘアスプレー 50mlサイズで、希釈濃度1%のヘア... 2019年8月10日
精油のプロフィール 精油 パイン パイン パインは別名で「フランス海岸松(カイガンショウ)」「メリタイム・パイン」とも呼ばれています。フランス南西部の大西洋沿岸を中心に生育していています。パインは種類が様々なので、学名を見て判断しましょう。 基本情報 学名・・・Pinus pinaster 科名・・・マツ科 主な産地・・・フランス、チェニジア 抽出方法... 2019年8月9日
アロマテラピー基礎知識 精油の化学 精油は自身が ”今” いい香りと感じるものが、必要としている香りであるといわれています。その通りですが、おおまかでいいので精油の化学を知っていると、精油を選ぶときに役立つと思います。ぜひ確認してみましょう! 精油の化学の基礎 芳香分子 精油は芳香分子の集合体です。芳香分子は「原子」で構成されています。精油を構成する原子... 2019年8月7日
アロマテラピー基礎知識 アロマテラピーの歴史(日本) 日本では、アロマテラピーが広がったのは1990年以降になります。ストレス社会の日本で「癒し」への関心が高まったことが背景にあるといわれています。 飛鳥時代 日本において、香りに関しての記載が見られるもっとも古い文献は「日本書記」になります。推古天皇三年(595年)に淡路島に香木が漂着したと記されています。また、聖徳太子... 2019年8月5日
アロマクラフト アロマバスの作り方 アロマバスで使用する入浴剤の作り方の紹介をします。 アロマバスに必要な基材 精油はお湯には溶け込まず、湯船に浮いてしまいます。精油が直接肌につくと刺激があるため、精油とお湯を乳化させる基材が必要となります。基材には「天然塩」「重曹」「バスオイル(乳化剤)」など様々な種類があります。 アロマバスに必要な基材の分量(一回分... 2019年8月4日
アロマクラフト アロマジェルの作り方 アロマジェルの作り方 中性ジェルを使用した簡単なアロマジェルの作り方を紹介しています。 【基材】:中性ジェル・精油 【用具】:ビーカー・攪拌棒(ガラス棒など)・容器・ラベルシール 計量スプーン(小さじ5ml)→ 必要に応じて スプーン(保存容器に基材を移すときに使用)※ガラス棒の代わりにスプーンなどでも... 2019年8月3日
アロマテラピー基礎知識 アロマテラピーの歴史(現代) 20世紀に入ると、アロマテラピーという用語が誕生しました。アロマテラピーに関する人物として「ルネ・モーリス・ガットフォゼ」「ジャン・バルネ」「マグリット・モーリー」の3名は覚えておきましょう。 アロマテラピーの誕生と実践【ルネ=モーリス・ガットフォゼ / マルグリット・モーリー / ジャンバルネ/ロバート・ティスランド... 2019年8月2日
アロマテラピー基礎知識 アロマテラピーの歴史(近世~近代) 近世以降は、ルネサンスにはじまり、バーバリストの活躍や、香料産業が発展するなど様々な動きがあった時代です。 ルネサンス ルネサンスは、衰退したヨーロッパの復興を目指すため、14世紀にイタリアで始まった文化運動です。アラビアで受け継がれたギリシャ、ローマの文化の復興を目指しました。中国から、火薬、羅針盤、活版印刷(活字を... 2019年7月31日
アロマテラピー基礎知識 アロマテラピーの歴史(中世) 西ヨーロッパが衰退した後は、西洋の文化は、イスラム帝国に取り込まれ、イスラム帝国の文化、科学の中心となりました。 アラビア・イスラム世界 ピポクラテスやガレノスのなど著書をアラビア語に翻訳されました。アラビアは医学も発展しました。イスラム世界では、8~9世紀にかけて、水蒸気蒸留法が確立され、バラ水が生産されました。 イ... 2019年7月29日