Contents
ライム精油の特徴
果実はレモンと似ていますが、レモンと比べて丸いかたちで色は緑色です。完熟したライムは黄色をしています。ライムは完熟すると酸味が抜けるため、完熟前の緑色で収穫します。
基本情報
- 学名・・・Citrus aurantifolia
- 科名・・・ミカン科
- 主な産地・・・ブラジル、メキシコ
- 抽出方法・・・圧搾法、水蒸気蒸留法
- 抽出部位・・・果皮
- 注意事項・・・圧搾法で抽出された精油は、光毒性があるため、肌に塗布後は5~6時間は直射日光に当たらないようにしてください。皮膚刺激があるため、使用量に注意しましょう。
- 香りの分類・・・柑橘系
- 香りのノート・・・トップノート
- ブレンドファクター(B・F)・・・3
ライム精油の主な成分と作用
【主な成分】
モノテルペン炭化水素類: d-リモネン(40~65%)、γ-テルピネン(10~20%)、β-ピネン(微量~15%)、テルピノレン、p-サイメン、α-テルピネン、β-ミルセン
モノテルペンアルコール類: α-テルピネオール
テルペン系アルデヒド類: ネラール、ゲラニアール
ラクトン類: フロクマリン類
【主な作用】
強壮、消化促進、うっ滞除去、免疫刺激、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、精神高揚
ライム精油の効能
身体への作用
消化の促進や、胃腸の不調に働きかけます。風邪や気管支炎にも作用します。むくみにも良いとされています。
皮膚への作用
くすみに働きかけます。フェイシャルにも使用はできますが、光毒性があるため、日中の使用は避け、使用量に注意してください。
精神への作用
不安感やストレスの緩和に働きかけます。うつ状態から活力を向上させるのに役立ちます。
おすすめブレンド
ハーブ系や柑橘系の精油との相性がいいです。
ライムの主な使い方
芳香浴、ボディトリートメントに適しています。香水にも利用されています。
まとめ
圧搾法で抽出されたライムの精油は、光毒性があります。使用時は注意事項を守りましょう。ただし、水蒸気蒸留法で抽出されたライムの精油は、光毒性がないため日中でも使用できます。香りが、圧搾法よりもまろやかな香りになります。
一般的に、アロマショップの店頭に並んでいるものは、圧搾法で抽出されたライムの精油が多いので、購入時は確認してください。お好みに合わせて選びましょう。