Contents
アロマバスとは沐浴法のことです。
精油をお湯に入れて、入浴する方法です。香りを楽しむなど、リラックスを目的とすることが多いです。
アロマバス(沐浴法)の種類
全身浴法
バスタブにはったお湯に、精油1~5滴たらします。よくかき混ぜて、精油をお湯に溶かします。
精油はお湯に溶けづらいため、天然の塩や、植物油(キャリアオイル)、乳化剤を使用します。
※精油単独だと、肌に刺激が強いため、精油単独では使用しないようにしましょう。
半身浴法
肺や心臓への負担が少ない入浴法です。お湯を浅めにはります。目安は、みぞおちがつかる程度です。お湯はぬるめにして、長くつかります。精油を1~3滴たらします。全身浴法を同じで、よくかき混ぜて、精油をお湯に溶かします。精油はお湯に溶けづらいため、天然の塩や、植物油(キャリアオイル)、乳化剤を使用します。
※精油単独だと、肌に刺激が強いため、精油単独では使用しないようにしましょう。
手浴法
とにかく手軽に利用できます。上半身の血行促進に効果的です。洗面器などにお湯をはり、精油を1~3滴たらします。両方の手首までをお湯に浸す方法です。
全身浴法や半身浴法を同じく、精油の原液は肌への刺激になるため、天然の塩や、植物油(キャリアオイル)、乳化剤を使用し精油をお湯に溶けやすくします。また、精油ではなくハーブを使用する方法もあります。
足浴法
深めの洗面器などにお湯をはり、精油を1~3滴たらします。足のくるぶしまでをお湯に浸す方法です。全身の血行を良くするのに効果です。冬場はお湯が冷めやすいので、タオルをかける、お湯を継ぎ足すなど、冷めにくい工夫をするといいと思います。お湯を継ぎ足す時は、やけどに注意してくださいね。
精油の原液が肌につくと刺激になるため、天然の塩や、植物油(キャリアオイル)、乳化剤を使用し精油をお湯に溶けやすくします。
まとめ
アロマバスには様々な種類があります。家族と同居している場合は、バスタブを利用する全身浴や半身浴は、難しい場合もあるかと思います。
そんな時に、手浴や足浴を試してみましょう!
特に、手浴は気軽にできますよ。ぜひお試しください♪